H-1B 複数企業による抽選登録
2023年3月に行われたH-1Bの抽選結果が発表されました。H-1Bには6.5万の普通枠とアメリカの修士号以上の学位取得者向けの追加2万枠の計8.5万枠がありますが、2014年から2022年にかけておよそ12.4万件から30.8万件の応募がありました。昨年度はコロナによる労働不足のせいか、申請者数の大幅な増加がみられ、48.4万件の登録がありました。これに対し、今年の抽選にはそれをはるかに上回る78万件以上の続きを読む
2023年3月に行われたH-1Bの抽選結果が発表されました。H-1Bには6.5万の普通枠とアメリカの修士号以上の学位取得者向けの追加2万枠の計8.5万枠がありますが、2014年から2022年にかけておよそ12.4万件から30.8万件の応募がありました。昨年度はコロナによる労働不足のせいか、申請者数の大幅な増加がみられ、48.4万件の登録がありました。これに対し、今年の抽選にはそれをはるかに上回る78万件以上の続きを読む
PLACED AS BUSINESS ANALYST 日本企業で11年の勤務を経て、第一子出産のため育休を取得。育休中に主人の赴任が決まり帯同休職に切替え、渡米致しました。渡米後は英語力を伸ばしたく、現地会社で働くこと、また現地の人たちとの異文化交流の二つを目標としました。 半年が経ち、現地会社への就職を試みたもののパンデミックが始まり、州を跨ぐ引越しをしたことで就職を諦める形となりました。 その間に何か出来続きを読む
PLACED AS HR GENERALIST I am so grateful for all the support ONEPOWER has provided me with my successful job search! Being new to the U.S., it was extremely reassuring to have the team by my side, at one of続きを読む
米国国務省は、特定のビザ保有者は海外の米国大使館や領事館への渡航を必要とせずに、米国内でビザ・スタンプを更新できるオプションを設けると発表しました。 今年後半にはパイロット・プログラムが開始される予定で、とりあえず現在国外への渡米が必要な H-1B 専門職とL‐1関連企業間転勤ビザ保持者に対して、米国内でのビザ更新オプションが提供される予定です。将来的には他のビザ保有者もアメリカ国内でビザ・スタンプを更新でき続きを読む
新型コロナの影響で労働者不足が続いており、特に製造業から技術者の採用が非常に難しいという声をよくききます。また、退職者も増えているようで、生産にも支障がきたされている様子がみられます。現地社員の採用困難のため、生産計画に支障がでないように、駐在員が退職者の穴埋めをしたり、また、日本からの応援者を派遣したりする傾向がみられます。そこで注意すべき点について解説します。 EやLなどのビザで入国した場合、役員職、管理続きを読む
2024年度の永住権抽選(DV-2024)の受付が東部時間2022年10月5日(水)正午12時にはじまり、2022年11月8日(火)正午に終了します。抽選による永住権とは、アメリカ合衆国を構成する人種の中で、移民比率の比較的低い国からの移民の数を増やそうとする目的で、年に一回国務省によって行われる移民多様化 のことです。2024年度には5.5万枠の抽選永住権が割り当てられています。申請は無料で、オンラインで申続きを読む
© 2023 ONEPOWER Consulting